概要
芦原小学校は、福井県あわら市にある長い歴史を持つ小学校です。「たくましくゆたかな子の育成」を教育目標に掲げ、地域との連携を重視し、児童の心身の成長と自主性を大切にしています。また、ICTを活用した先進的な教育環境の整備にも力を入れており、ふるさと愛を育む教育を通じて、地域に貢献する人材を育てています。
芦原小学校について
所在地:
〒910-4124
福井県あわら市田中々2-25
TEL: 0776-77-2101
FAX: 0776-77-1484
E-mail: awarasyo@awara-kyouiku.jp
沿革
芦原小学校は明治20年に設立され、長い歴史の中で地域とともに成長してきた学校です。昭和22年には天皇陛下が訪問されたこともあり、その歴史的な背景を持つ学校として地域に根ざしています。福井地方大震災後の再建を経て、数々の教育改革に取り組み、地域の教育推進に大きく貢献してきました。
校訓・教育目標
「たくましくゆたかな子の育成」を教育目標に掲げ、心身ともに健康で自主性を持ち、困難に立ち向かう強い心を育てることを目指しています。また、規律を守り、他者との協力を大切にしながら、地域に貢献できる児童の育成を目指しています。
学校の特徴
芦原小学校では、地域との連携を重視し、ふるさと愛を育む教育を推進しています。基礎学力の定着を図り、ICT機器の活用や体験型学習を通じて、主体的に学ぶ姿勢を育成しています。また、朝の読書活動や生活スローガン「芦原っ子のあいうえお」を通じて、児童の豊かな心を育んでいます。
校歌
作詞: 根津庸作
作曲: 信時潔
その名も高き越路なる
芦原の里の温泉(ゆ)のかおり
浴(あ)みて生(お)いたつ我等なり
直き心を合わせつつ
いや開けゆくわが里の
やがて幸(さち)おうたみたらん
晨(あした)に望む白山の
清き姿を心とし
夕べに仰ぐ大空の
北斗の光指さして
いや栄えゆく日の本の
御民(みたみ)我等の名を挙げん
松の翠の学び舎に
心も身をも打ち鍛え
いざ勤しまん時の間も
舟津が丘の花紅葉
竹田の川の早き瀬に
月日は行きて帰らめや
主要行事
年間を通して、運動会、修学旅行、遠足、マラソン大会などの行事が行われます。また、縦割り班活動やなかよしタイムを通じて、学年を越えた交流が盛んに行われ、協力し合う姿勢が育まれています。
施設
校内には、体育館、図書館、多目的教室、音楽室などが整備されており、児童が幅広い学習を行える環境が整っています。最近では、GIGAスクール構想に基づき、Wi-Fi環境が整備され、全児童にタブレットが配備されています。
お問い合わせに関して
こちらのお問い合わせフォームより連絡ください
プライバシーポリシ
プライバシーポリシーはこちらから